
Contents
奇跡講座(奇跡のコース)マニュアル編6 本文
6. 癒しは確実なことでしょうか
ACIM-Manual-6-1
癒しはいつでも確実です。
幻想が真理のもとへ運ばれるに任せ、その上で、その幻想を引き続き保とうとするということは不可能なことです。
真理は、幻想には何の価値もないことを実証します。
神の教師は、自分の間違いの訂正を患者の心の中に見てとったのであって、それをありのままに認識したのです。
その人は、贖罪を自分自身に受け入れたので、それを患者のためにも受け入れています。
しかし、もしその患者が病気でいることを一つの生き方として利用し、癒されることは死への道だ、と信じていたらどうでしょうか。
そんな時には、突然の癒しは重度のうつ病を引き起こしかねません。
あまりに深い喪失感をもたらし、患者は自分の身を滅ぼそうとさえするかもしれません。
生きる希望も失い、死を願うかもしれません。
その人を保護するためには、癒しは、待たれなければなりません。
ACIM-Manual-6-2
癒しは、それが脅威と見なされるような時には、いつでも脇に退きます。
歓迎された瞬間、そこに癒しはあります。
癒しは、それが与えられたところで、それは受け取られます。
そして、神の贈り物の前では、時間が何だというのでしょう。
テキストでは、神の贈り物を与える者のためと受け取る者のために等しく蔵の中に蓄えられている宝物に関して、何度も述べてきました。
それらは、一つたりとも失われることはありません。
それらは、増えていくばかりだからです。
神の教師は、癒しを差し出したにも関わらず、それが受けとられていないように見えたとしても、落胆してはなりません。
その人の差し出した贈り物が、いつ受け入れられるべきかの判断は、その人に任されていることではないのです。
それは受けとられている、と確信していればいいのです。
それが呪いのもとではなく、祝福だと認識された時に受け入れられるだろう、と信頼していればいいのです。
ACIM-Manual-6-3
自分の贈り物がもたらす結果を評価することは、神の教師たちの役割ではありません。
教師たちの役割は、ただ贈り物を与えることだけです。
一旦それを与えたら、その結果も与えたことになります。
それは贈り物の一部だからです。
もし、与えることの及ぼす結果を気にかけてしまうなら、誰も与えることは出来ません。
それでは与えること自体に制限を課すことになり、与える者と受けとる者、そのどちらも贈り物を得られなくなってしまいます。
信頼は、与えることの本質的一部分です。
事実、これこそ分かち合いを可能にする部分で、与える者が失うことなく、ただ獲得するだけであることを保証する部分なのです。
贈り物を与えておいて、その後もそれに付きまとい、与えた者が適切だと思う通りにそれが使われているかどうかを見届けようとする者など誰がいるでしょう。
それは、贈り物をするのではなくて、束縛することです。
ACIM-Manual-6-4
贈り物は、そのことをあれこれと懸念するのを全部手放すことによってのみ、真に与えられます。
そして真に与えることを可能にするのは、信頼です。
癒しとは、患者の心の内なる 聖霊がその人のために求めている心の変化です。
そして、その人に贈り物を与えるのは、与える者の心の内なる 聖霊です。
それが、失われたりすることなど有り得るでしょうか。
それに、効力が伴わないということが有り得るでしょうか。
それが、無駄になったりするでしょうか。
神の宝庫は決して空になることはありません。
もし、贈り物が一つでも欠けていたなら、そこは満たされていることにはなりません。
しかし、そこが満たされていることは神に保証されています。
それなら、神の教師は自分の贈り物がどうなるのだろうかと、何を疑念することが有り得るでしょう。
神から神へと与えられるこうした神聖なやり取りにおいて、全てに及ばないものを受け取る者など誰がいるでしょうか。
奇跡講座(奇跡のコース)マニュアル編の目次
マニュアル編(教師のためのマニュアル)目次